「無理なく、簡単にダイエットできる!」とか、「〇日で〇キロ減!」とうたったダイエット方法は、それこそ星の数ほどあります。
過去にダイエットをしたことがない、という人は希少価値の部類かと思いますが、中高年になると基礎代謝が落ち、なおさらダイエット効果が低くなって失敗することも。
今回はダイエットが目的ではないですが、市販の酵素ドリンク「優光泉」を使って実際にファスティングしてみました。
3日間のプチ断食ですが、なんと1.7キロダイエットできました。
その結果を完全レポートしてみたいと思います。
この方法は、我慢せずに体をリセットするだけでなく、長期ダイエットに向けて体調を整えるための第一歩にもなります。
何度ダイエットに挑戦してもリバウンドしたり、失敗している人にもおすすめの方法です。
INDEX
酵素ドリンクで実践する週末酵素断食とは?
日数に限らず、「断食」で辛いのは「空腹感をいかに克服するか?」ということに尽きるかと思います。
かといって、無理をすれば体に良いことはないですし、精神的にもすごく苦痛が伴います。
ダイエットが目的の「断食」だとなおさらきついものです。
何も食べ物を摂らないので、断食の経験がないと体に様々な変調が起こって、下手をすると倒れかねません。
それに対し、ファスティングが目的の場合、断食と言っても、何も口にしないのではなく、「酵素」の含まれた果物や生ジュース、発酵食品(酵素エキスや酵素ドリンク)を摂りながら行います。
簡単に言うと「体をリセット」したり、「消化器官を休ませる」という感覚に近いかと思います。
ですから、単に食事を抜く断食と違い、栄養不良を起こす心配もありませんし、精神的にもストレスが少ない方法と言えます。
週末酵素断食をすることで、長期間ダイエットに向けての下地を作り、リズムをつける効果も期待できます。
手作り酵素ドリンクを使ってファスティングをする方法もありますが、手作りだと準備するだけで1週間を要します。
そこで今回は、市販の酵素ドリンク「優光泉」を使った週末断食を実践してみました。
断食経験がない初心者や、平日は仕事で忙しいという人にも無理なく行える「プチ断食」。
週末の金曜日から日曜日にかけて行う週末酵素断食の方法ですが、実際に酵素ドリンクだけで過ごすのは3日間のうちで3食だけです。
ですから、初めての方でも空腹感に耐えたり、好転反応と言われる体の不調をほとんど感じることなく行えるかと思います。
やり方は簡単!
具体的には以下のような感じで「週末酵素断食」を行います。
<1日目(金曜日)>
(朝食)できれば野菜ジュースと食パンを一切れなど、軽めに摂ります。
(昼食)ガッツリではなく、普段より軽めに摂ります。
(夕食)酵素ドリンク「優光泉」のみ
※早い人ではその日のうちに「断食反応(好転反応)」と言われる症状が出る場合があります。
その場合は、水や温かいお茶を多めに摂って過ごします。
人によっては「頭痛」や「目まい」がしたり、「倦怠感」が表れます。
<2日目(土曜日)>
(朝食)酵素ドリンク「優光泉」のみ
(昼食)ハーブティーなどのお茶
(夕食)回復食/お粥とみそ汁など、消化の良いものを少量摂ります。
※回復食と言っても、普段通りに食べてはいけません。
空っぽの胃に食べ物を入れるとお腹が痛くなったり、体調を崩す原因にもなりますので注意が必要です。
※自然と朝は早く目が覚めますから、散歩したり、体操やストレッチ、ヨガなどで体を動かしたり、自由に過ごして構いません。
※暇だと、ついつい食べ物のことを考えたりしてしまいがちですので、あらかじめ興味のある「映画のDVD」や「本」、「漫画」などを用意しておくと気が紛れて良いようです。
<3日目(日曜日)>
(朝食)パン少量やお粥とサラダ、野菜ジュース、フルーツなど(量は少なめに)
体調に問題がなければ、酵素ドリンクだけでも構いません。
(昼食)普段の食事量の半分ほどを消化の良いもので摂ります。
(夕食)サラダと豆腐にみそ汁などに加えてお粥などを少量いただきます。
炭水化物を抜けるようであれば、翌朝の目覚めもスッキリ起きられます。
※復食時にはお肉や魚などもガッツリ食べたくなるかもしれませんが、意外と少量の食事でも満足できるはずですよ。
<4日目以降>
目的がファスティングであれば、普段の八分目くらいの食事量を1週間とか、1ヶ月とかの期間を決めてキープできれば、ダイエット効果も期待できるかと思います。これを機会に「糖質制限」を継続してみるなど、健康的な食生活を営むことができれば、自然とダイエットにも弾みがつきますよ。
これだったらなんとなく、できそうな気がしてきませんでしたか?
今回、酵素ドリンク「優光泉」を選んだ理由
正直、今回優光泉を選んだ理由ですが、あまり深く研究したり、いくつもの酵素ドリンクを飲んで効果を試したり、比較したわけではありません。
自家製で手作りの酵素ドリンクを作ったりもしましたが、ちょっと面倒なんですよね。
作る手間に加え、1週間、寝かせる期間も必要ですし。
その点、優光泉は「完全無添加」でまじりっけがなく、保存料、人口甘味料、着色料は一切使用していません。
創業から30年ほどの実績があり、返金保証があったことも選択した理由です。
優光泉は色んな飲み方に応用できます。
子供でも飲めるジュース代わり飲めますし、ヨーグルトなどにソース代わりにかけたり、サラダのドレッシングとしても使えます。
肝心の味ですが、ちょっと甘いですかね。
それでも、これは使用している野菜などに含まれる本来の「甘み」ということですから、カロリーもあまり気にする必要はないようです。
100ccで178kcalですから、20ccを一日に3回に分けて飲んだとしてもカロリーオーバーになることはありません。
優光泉に期待できる効果とは
優光泉は医薬品ではありませんから、効果・効能をうたうことはできませんが、
①血液中の毒素をなくし、血液をサラサラに
②血液がサラサラになることにより、体内の脂肪分を排泄します。
③腎臓・肝臓の負担を軽減します。
などの効果が期待できます。
基本的な飲み方は「優光泉20ml+水や炭酸水」でコップに半分強から1杯くらいの好みの味にして薄めて飲みます。
これだったら、職場にも水筒などに入れて持参できますし、周りにも怪しまれず?お茶代わりに飲めます。
優光泉について詳しく知りたい方は断食の専門家が開発!完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】 を参照してください。

優光泉で週末酵素断食!ファスティング効果を完全レポート
<前日まで>
ネット通販を利用して「優光泉」を入手!

今回はガッツリとダエットが目的ではないので、「ハーフボトル(550ml)2本セット」を購入。
味が選べるので「スタンダード」+「梅」です。
(※ファスティングにしろ、ダイエット目的にしろ、3日間まるまる酵素ドリンクで過ごしてもハーフボトルが1本あれば、実際には十分かと思います。)
写真のようにセットにはハーフボトルに加え「炭酸水(1000ml)×2本」がプレゼントでついてきます。
価格は税込みで 7,992円
これで結果というか、効果があれば安いかも。
<ファスティング1日目(金曜日)>
この日は、通常の出勤日。
仕事はいつも通りこなします。(朝食)普段通り、具沢山の味噌汁&ヨーグルト(100gくらいでしょうか)
(昼食)酵素玄米ごはん&おかず1品
(夕食)優光泉ドリンクのみ(優光泉20mlをおまけでついてきた炭酸水で割ってコップ1杯)■夕食をとる前の体重など
・体 重/61.7kg
・体脂肪率/30.8%
・B M I/26.5
※まあ、そもそもが褒められるような数値ではありません。
写真ではご迷惑なのでお見せ出来ませんが、立派なメタボリックシンドローム体型です(涙)
※初めての断食であったり、慣れない人はその日のうちに「頭痛」や「目まい」がしたり、「倦怠感」が表れます。
これを「断食反応(好転反応)」と言われますが、その場合は水や温かいお茶を多めに摂って過ごします。
<ファスティング2日目(土曜日)>
■起床時の体重など
・体 重/61.5kg
・体脂肪率/30.7%
・B M I/26.4(朝食)優光泉ドリンクのみ(優光泉20mlをおまけでついてきた炭酸水で割って飲みました)
(昼食)ハーブティー 2杯(今回は自家製で用意できず、ティーバッグのミントティーを)
(夕食)回復食として豆腐のみそ汁(ごはん抜きで消化の良いものを摂ります。)
朝は5時半に目覚めてしまいました。
昼食後?は、外へ出かけて買い物をしたり、公園を1時間ほど散歩。
その後は図書館で2時間ほど暗くなるまで読書を。
健全な生活です。
※回復食と言っても、普通通りに食べてはいけません。
空っぽの胃に食べ物を入れるとお腹が痛くなったり、体調を崩す原因にもなりますので注意が必要です。
※暇だと、ついつい食べ物のことを考えたりしてしまいがちですので、あらかじめ興味のある「DVD」や「本」、「漫画」などを用意しておくと気が紛れて良いようです。
<ファスティング3日目(日曜日)>
■起床時の体重など
・体 重/61.3kg
・体脂肪率/30.6%
・B M I/26.4(朝食)食前20分前に優光泉ドリンクをコップ1杯
具沢山の味噌汁(野菜たっぷりとわかめ)
※体調に問題がなければ、酵素ドリンクだけでも構いません。
(昼食)酵素玄米のお茶漬け(茶碗半分ほど)&小松菜のお浸し
※普段の食事量の半分ほどを消化の良いもので摂ります。
(夕食)野菜サラダ&冷やっこ(小さめ)&みそ汁
※ごはんなど、炭水化物を抜けるようであれば、翌朝の目覚めもスッキリ起きられます。
この日も5時半に目覚めてしまいました。
天気が良かったので、ラジオ体操とスクワットを20回ほどして体を動かす。
外出はせず、ほぼ終日ネットサーフィンしたり、ブログを書いたり、映画を観て過ごしました。
※復食時にはお肉や魚などもガッツリ食べたくなるかもしれませんが、意外と少量の食事でも満足できるはずですよ。
※自然と朝は早く目が覚めますから、散歩したり、体操やストレッチ、ヨガなどで体を動かしたり、自由に過ごして構いません。
<ファスティング4日目以降>
■起床時の体重など
・体 重/61.0kg
・体脂肪率/30.5%
・B M I/26.2(朝食)普段通り、具沢山の味噌汁&ヨーグルト
(昼食)酵素玄米ごはん&おかず1品&味噌汁(残念ながら職場なのでインスタントですけど。)
(夕食)豆腐1丁と野菜あんかけ&ウィスキー優光泉の水割り(グラス1杯)
今日は通常通り出勤日です。
仕事柄、結構体を動かしますが、食事量は普段の8割くらいを意識。
と言っても、もともとが朝と夕はご飯や麺類を食べないようにしています。
昼食のご飯の量を少し減らしたくらいで、晩酌を少々楽しみました。
引き続きダイエットを継続する場合は、普段の八分目くらいの食事量を1週間とか、1ヶ月とかの期間を決めてキープできれば、ダイエット効果も期待できるかと思います。
これを機会に「糖質制限」を継続してみるなど、健康的な食生活を営むことができれば、自然とダイエットにも弾みがつきますよ。
週末酵素断食の効果と結果は?
3日間の我慢しないプチ断食で 1.7kgの体重減 達成!
排泄のタイミングや水分摂取量によってはすぐに0.5kgくらいは誤差があるので一喜一憂はできないですけど、十分な効果かと。
正直、嬉しいですね。
断食する前の重ダルイような体の感覚がすっきりし、頭も気分もスッキリ。
随分と体が軽くなりました。
目的だった「体のリセット」と、長期ダイエットの準備としては上々の成果でしょうか。
この調子で糖質を意識した食事内容とアルコール量を少し減らしていけば、1ヶ月で1キロくらいは痩せられそうです。
(哀しきかな、優柔不断な性格なので、ア〇〇〇ルだけは減らせません。)
結果が出てモチベーションが維持できれば、半年後には55キロくらいに減量するのも夢ではないかも、ですね。
まとめ
普段から昼食だけですけど、玄米ご飯を食べているのでお通じは毎日ありますし、普通に量もあるかと思います。
それが、酵素断食期間中はあまり食べ物を摂っていないのに、結構どっさりと通じがあって改めて効果にビックリ!!
私の場合、ちょっと「おなら」も頻繁に出ましたけどね。
今回は短期ダイエットが目的ではなく、軽めのプチ断食でしたが、やはり、一ヶ月に一回くらいは週末断食をとりいれたいところです。
まあ、タモリさんのように週末ごとに断食を実践するまでのストイックな生活できないですけどね。
少なくとも、外食や付き合いで食べ過ぎた日は翌日にリセットするくらいにしないといけないな、と再認識した週末でした。
私の場合、この調子で体重が少しづつ落ちれば、今度の目標は血糖値を正常値にすることですかね。
まあ、夜勤があったり睡眠も食事も不規則ですし、年齢も立派な中高年の域なので、意識して病気にならないように気を付けたいと思います。
一気にダイエットするのは良くないようですから、やはり、なにか一つ体調管理や健康維持のための習慣を持つことは良いことではないかと。
もし?成果が出たら、改めて紹介したいと思います。
コメントを残す